レビュー

ジャンプライズのかっ飛び棒BR130で田原サーフヒラメゲーム!

ヒラメアイキャッチ

三重方面は既に春アオリシーズンIN、久々の春アオリ烏賊を楽しみに、週末はエギング一択の予定が日曜日の予報は雨…紀東は地域的にもよく降る場所だし、せっかくなら丸1日シャクリ倒す覚悟で行きたい!悩んだが今回エギングは諦める事に。

で、雨が降るまで何処で何を狙うか…

目次

田原サーフ朝マズメ一本勝負

24日(日)の昼には降ってきそうっだったので、朝マズメ一本勝負!って事でヒラメを狙うことに、サーフで雨なら逆にアングラーが減ってチャンスが増えるとプラス思考になれるし、帰りたくなっても名古屋まで100kmくらいだから、三重よりは全然近いしね。

昨年12月から月イチ程度でヒラメ狙いに通ってはいたものの、40upどころかソゲさえも釣れず、釣れてる情報があったサーフタチウオへ浮気したりしてましたw

潮汐表 伊良湖

深夜の23号を豊橋方面へ車を走らせながら何処でやろうかポイントを考え、いつもよりさらに奥の実績場所に到着し準備を済ませてポイントINしたのがAM4:00頃、さすがにまだ暗いが狙い通り先行者は1人だけ!

昨今の釣りブームもあって人気のヒラメサーフゲームでこのガラガラ状態、やる気が出ます!

サーフ朝マズメ

水銀灯で明るい駐車場から階段を降りてサーフへ歩くと、防寒着が少し暑いくらい。

暗くて地形変化がわからないので、海へ漏れた駐車場の明かりの明暗付近という光の変化を打っていくことにします。

人が居ないので、飛距離がでて広範囲を流せる「かっ飛び棒BR130」をチョイス。

ヒット時間はまだ暗い4:20!

潮は流れてるので、もうすこし明るくなってきたらチャンスと思ってた3投目…

フルキャスト後、着底をとり一度大きく竿先をしゃくり1m程「かっ飛び棒BR130」を浮かせて潮に乗せながらスローリトリーブで、底付近を丁寧に探っていたときでした!

再度、着底し竿先をしゃくり、スローリトリーブしていると「グゥ〜ン」っと重量感が!

すかさずフッキング!

そんなに引かない!?と思ったら「グングンッ」魚の引きが伝わってくる!

これは!?この引きは!?

60mほどファイトし波打ち際もすんなり上がってきてくれたのは本命のヒラメ!!

ヒラメ

開始3投目だよ!w

買った時は知らなかったんだけど、限定カラーみたい!ちょっと塗装が剥げてるけどw

かっ飛び棒BR130 ESHカラー

信頼のかっ飛び棒BR130で!

かっ飛び棒ありがと〜〜!やっぱ釣れるわかっ飛び棒!!ちょっと高いけどw何が嬉しいって、好きなルアーで好きな釣り方で釣れた1枚!

かっ飛び棒って、激戦区のサーフでは正直に言うと使いづらいの…両隣との間隔が狭いと流せないし、祭って迷惑かけたくないし…それでも、信頼おいてるから使って釣ったこともあるんだけどね(笑)

今回は流したい放題の状況w

イメージ通りに底付近を流して釣ったから感無量ですよ!!

しかし、1月、2月とクッソ寒い中、場所取りも兼ねて朝の3時半とかから釣りしてて、指先が終了してワンバイトもないまま終了とか喰らってるからさ、たまにはこういうのもないとね!

ざっくり計測で申し訳ないけど44〜45くらい、ヒラメサイズには変わらないよね!

ヒラメ45センチ

その後は何もないまま、雨が降り出す頃に帰宅したんだけど、気分良く終わらないんだなw

メイホウリバーシブル160の蓋が外れて…

ルアー2つロスト…

僕、ルアーBOXはメイホウリバーシブル160をつかっているんです。

このメイホウリバーシブル、しっかり底を持たないと蓋が外れるんッスね(汗)

 

メイホウリバーシブル160

波打ち際で、ルアーチェンジしようとしてたら、ガコって蓋が外れてしまって、海にルアーを放出…

メイホウリバーシブル160

予想もしてなかった事が起きると…焦るよね。

沈むタイプのルアーやジグは足元にあったのですぐに回収できたけど、フローティングのサイレントアサシンフラッシュブーストF140が沖に流されていってるやん!!!

しかも、蓋が外れたままのルアーBOXとロッドを持ったまま。(マジかよ)

頑張って追ったゲド…もう腰まで漬かってるし、何度か砕けた波を被ってるし、次に大きめの波が来て転倒なんてしたら目も当てられないわけで←最悪死ぬ。

あぁ…あぁ…と後ずさりするしか無いのでした(涙)

その後も付近をキャストしながらアサシンが諦めきれず探しました、でも見つからないよねそんなんと思ったその時!!

波打ち際のすぐ沖で発見!が、次の波でまた見失う、白波がうっとしぃ!!砕けて泡になった白波が邪魔でルアーが見つけられない、なんともどかしい!!

白波

結局、アサシン救えないまま諦め、さらなる1枚を狙うべく気持ちを切り替えて、飛びキングを結ぼうとルアーB0Xを探すと、ん?ない、ない!

最悪だ飛びキングも無くなってる…

きっとアサシンを追って立ち込んだ時に喰らった波の衝撃で、ボックスから落ちたんだろう…その時まだ蓋が外れてたのを手で抑えてただけだったから(痛)

悲しいけど、怪我とか事故とかにならなかったのが幸い、ルアーはまた買えるけど、ウェーダー履いて転倒とかしたら最悪だったな…

ってことで、もともとメイホウリバーシブル160にミノー、シンペン、鉄板系ジグなんかもINして入れ過ぎ状態だったので、重い鉄板系は別BOXに入れると誓ったのでした…チーン。

田原サーフ朝マズメ

今回のタックルデータ

 

タックルデータ

ロッド メジャークラフト N-ONE NSS1002MH/SRJ

リール 19ストラディックC5000XG

ライン よつあみ(YGK)G-soul X8 SUPER JIGMAN1.2号300m

リーダー フロロ20ポンド

まあ自分以外の誰の責任でもないからさ、根がかりロストとは違うちょっとダサい失い方したけど、ヒラメは普通に美味しかった!

初めて釣った2月の寒ビラメまでとは言わないけど、ヒラメはやっぱり高級感ある旨さ!

ヒラメの創り

今シーズンは10月から通いたい!

激戦区でかっ飛び棒BR130投げてやるw

ヒラメサク

やっぱりお造りは切れる柳刃包丁で!

なんてねw

ヒラメの皮と造り