ぱじぱぱです
今回の記事は2019年9月に1泊2日で行った
名古屋→熱海の家族旅行ついてまとめてみました
ザックリですがこの辺を書いていきます
これから家族旅行を計画している
パパ、ママの参考なれば幸いです
それでは、詳細書いて行きますよー
目次
5人家族でかかった金額はどれくらい?
名古屋から熱海へ1泊2日で5人家族の金額は?
気になる費用を公開します
今回の旅行での費用は大まかに11万円ほどでした
ガソリン代 …7000円
往復高速代 …7500円
宿泊代 …68700円
ぐりんぱ代 …6600円
お土産代 …8000円
飲食代 …10000円
合計 …107800円
お土産代と飲食代は思い出せる範囲で
それ以外は概ねあってると思います
1番費用がかかる宿泊先はやはり迷いましたね
夕食がビュッフェスタイルだと、もっと安い宿もあったけど、小さいお子ちゃまがいるビュッフェって
もちろん子供の分も取り分けてないと…ってことは?
子供達が、アレ食べたいコレ食べたいってなったりするたびに、席を立ち上がるのはしんどいなと思って
子供たちが自分で料理を取りに行けるようになるまで、ビュッフェはやめとこw
我が家は熱海温泉 味と湯の宿 ニューとみよし
我が家は普段からdポイントを貯めているので、旅館予約はdトラベルを利用しました
あと、2日目にぐりんぱ(シルバニアビレッジ)にも行ったんですが
次女の誕生月で、入園割引があったのでお得に遊べました
飲食代はこんな感じです
- 高速のSA
- 食べ歩き
- 2日目の昼食
- 宿泊部屋で飲むお酒
子連れで熱海グルメの食べ歩き!気づいたこと
初めての熱海、商店街は坂道でキツイ!疲労注意!
さて、あなたは
熱海と聞いて何を連想しますか?
温泉?
それとも海?
僕も最初はそうでした
だから旅行先を熱海にしたワケなんですよね
で、行ってみてわかったんですが
熱海って勾配がキツめの町並みだった事
JR熱海駅を背にして写真を撮りました
こんな感じで坂になってます

熱海に着いて、直ぐに商店街を散策したんですが、最初は元気なので良かったんだけど
坂道なのでお店を巡ってるとけっこう脚にくるんですね
履き慣れた靴で行くことはもちろん、無駄に上り下りしない事をおすすめします
僕たちは、上り下りを繰り返し疲れてしまって、子供達も僕達も足の裏が痛くなってしまいました
そして最後に行くはずだった、ラスカ熱海と熱海第一ビル(ATMIX)を諦める事に…
ベビーカーで観光予定のパパ、ママは休憩を多めに!商店街にはベンチがあります(数は若干少ないですが)
バイブス全開で商店街を走り倒す子供達に
ゆっくりと歩くように促しましょう
初めての熱海、商店街のトイレの場所がわからなかった
旅行に限らず、お出かけする時に
子供って、急なタイミングで
ってなりますよね?
商店街でトイレどこ?
場所がわからなかった!
初めての熱海、商店街は意外とコンパクト
平和通り商店街の入口から出口までの直線距離で、およそ200mくらい?
そんなにないかもしれません
メインの商店街は2つ
食べ歩きのグルメ店は
ほぼ赤枠の中にあります

お店がまとまってるので、観光地って感じで気分が上がります
坂道とコンパクト、この辺を頭の片隅に置いて熱海を楽しみましょう

- 商店街はコンパクトだけど坂がキツイ
- 事前にトイレの場所を探しておく
熱海の食べ歩きグルメを紹介
熱海で楽しみなのが食べ歩き!
検索すると色々なグルメ情報がありますね
その中で実際に食べたものを紹介!
※価格は変更されてる可能性があります
食べ歩いた店は3つ
磯揚げまる天

ここの練り物を食べてビールを飲む!
間違いない無く旨いです

種類は左上から
- えび玉ねぎ天 340円
- たこ天 380円
- 生姜れんこん天 280円
3本を5人でシェアして思ったのは
けっこう食べごたえがある!
そしてショウケースには色々な種類!


お客さんは10人くらい並んでましたが、回転が早いです
源楽(げんらく)胡麻まんじゅう
試食で普通に1個、貰えちゃう!
小さくカットしたのじゃないのが嬉しい!
これはめっちゃ美味しかった

買ってないけどw
ボンボンベリー
「いちご」専門のスイーツ店、お客さんもけっこう多めで、15分くらいは並んだでしょうか





ボンボンソフト 470円
いちご串 400円
いちごサンド 450円
インスタ映えする、カワイイいちごのスイーツばかり!これは人気があるのも頷けます


ひとつ注意点が!
ボンボンベリーの隣接する通りは観光バス、車がよく通ります、小さなお子さんが誤って道路に飛び出さないよう、しっかり注意を払いましょう
子供が道路に飛び出さないよう注意
温泉饅頭は、たくさんお店がありました
磯揚げまる天も食べておいたほうがいいですよ!
- ボンボンベリーは行列覚悟で横の道路は車の行き来が多い
- まる天は回転が早いので待ち時間は少ない
- 源楽(げんらく)胡麻饅頭は試食がサイコー
熱海旅行で宿泊したニューとみよしを紹介
宿泊したところは
熱海温泉 味と湯の宿 ニューとみよし
料理が美味しくて、旅館の方も常に笑顔でしたよ
どんな感じだったか、かる〜く紹介します
ニューとみよしの場所
JR伊豆多賀駅から、徒歩で15分の場所です!
JR熱海駅からは2駅
近くによくイベントが開催される長浜海浜公園があって、当日は「お宿グルメフェスタ」のイベント開催日でした
イベントがあることを事前に調べておくと、旅の楽しみがひとつ増えますね
ニューとみよしの露天風呂
2つある露天風呂のうち、貸し切りタイプを紹介!
相模湾を眺める景色がいい気分です

広めの浴槽で子供3人と入っても十分な広さでした

浴槽は少し深いです、子供は座ると顔も浸かるくらいです
ちょっと気になったのは
外を歩く方の表情がわかるくらいの距離感!
景色を眺めに浴槽のいちばん外寄りで立ち上がると
いやぁんってハレンチな事に
なりかねない微妙な距離感なことですね
宿泊した棟とは別に、離れにも露天風呂がありましたよ
ニューとみよしの夕食、舟盛りが満足度高め
このお刺身舟盛りは、ボリューム、種類、そして鮮度、いい感じでした!


いくつか料理の画像をどうぞ



お子様プレートはこんなこんな感じ

ニューとみよしの朝食、アジの干物は子供が喜んで食べてた
旅館の朝食ってホント美味しいですよね!
干物が有名な熱海でとれたアジ!

アジの干物がホント美味しかったです


ニューとみよしから徒歩5分、長浜海浜公園は良かった
ニューとみよしのすぐ近くに長浜海浜公園という公園があり、これがすごく助かりましたね

商店街から宿に戻る途中に寄ったんですが、子供達の足の痛みはどこに?
熱海の商店街よりこっちの方がイキイキしてたかも?


でも、熱海駅から伊豆多賀駅までの2駅で、寝落ちしそうな3人娘の気ダルさを
一瞬で吹き飛ばしてくれたんです、公園なんていつでも行けるけど、旅先でこういうの、子連れに助かりますよね?
もし、伊豆、熱海方面へ旅行を検討しているなら、熱海温泉 味と湯の宿 ニューとみよし
熱海から「ぐりんぱ」に行って良かった
旅行先で子供達が1日遊べるところを、あなたも探した事ありますよね?
僕たちも候補はあげました
- 熱海トリックアート
- アタミロープウェイ
- 熱海城
色々と検索したんですが、ここだっ
って思える場所がみつからず…
せっかくなんで1日遊べる場所がいいですよね?
なので、熱海を離れ富士山の麓にある
ぐりんぱ(シルバニアビレッジ)に決めました
広大な敷地に中にあるシルバニアビレッチの他にもなんと
- 子供用の乗り物アトラクション
- 迷路
- アスレチック
- 屋内遊び場
- その他色々な種類の遊びもの
詳しくはぐりんぱのHPへ
ぐりんぱは1日中遊べる子供の楽園だった(画像多め)
画像で雰囲気を感じていただけたら

とにかく広かったです!

こんな感じでシルバニアが本当のお家になってます

アトラクションもガッツリ遊べる規模です

観覧車からの景色です

屋内でも遊べるので小さい子も安心


小学生でも遊べる遊具もあります

ぐりんぱのお得な割引は?
実際に我が家は次女が誕生月だったので
通常料金11800円のところ6600円でした


子連れで熱海旅行まとめ
残暑がのこる9月末に熱海へ子連れ旅行したまとめ
熱海に限らず、旅行はどこも楽しみがいっぱですよね!
今回の僕たち一般庶民の家族旅行記が、少しでもお役に立てればと思い記事にしました
- 5人家族でかかった費用は約11万
- 熱海は坂がキツイ
- 観光先ではトイレの場所を調べておく
- ボンボンベリーおすすめグルメ
- 磯揚げまる天おすすめグルメ
- ぐりんぱは子供の楽園
- 誕生月割引を有効に使う