第28回は!
一ノ蔵 山廃仕込み 純米大吟醸
今回は宮城県の地酒、
人気銘柄の一ノ蔵のちょっといい酒です。
※季節限定酒となってます(11月発売)

株式会社一ノ蔵(宮城県大崎市)
目次
一ノ蔵 山廃仕込み 純米大吟醸の価格とスペックは?
純米大吟醸なのでちょっとお高いです。
今回はお正月用に買いました。
しかも720mlの方ね、
2200円(税込)です。

スペックです。
原料米 蔵の華
精米歩合 40%
アルコール分 16度
日本酒度 +1
アミノ酸度 不明
酸度 不明
参考価格
720ml 2200円 税込
1800ml 4400円 税込
本品は、原料米に一ノ蔵農社が化学肥料・殺虫剤を使用せずに、丹精込めて育てた宮城県酒造好適米「蔵の華」を使用。酒母を育てる技法のひとつである「山廃仕込み」を用いて力強い酵母を育て、更に醪を仕込む際には「吟醸造り」と呼ばれる小仕込み・低温発酵によるきめ細やかな管理の下、蔵人の五感を駆使して丁寧に醸しました。吟醸酒の特徴である華やかな吟醸香とまろやかな味わいに、山廃仕込みの特徴である奥深く豊かな旨味が感じられる本品をどうぞお楽しみ下さい。
引用元 一ノ蔵
一ノ蔵 山廃仕込み 純米大吟醸を買った理由は?
秋に一ノ蔵のひやおろし、秋あがりの2種類を飲んで美味しかったから、
一ノ蔵 山廃仕込み 純米大吟醸が店頭に並んでたのを見て、飲んでみたいなと思ったんです。
でも、値段見て…
やめよかな〜って思った。(笑)
でも、ちょうど年末に差し掛かってたので、お正月用に!って買う理由をこじつけてね
正月くらいは少し奮発じゃってw
一ノ蔵のひやおろし、秋あがりの記事もオススメ!



一ノ蔵 山廃仕込み 純米大吟醸を飲んだからレビューするよ!
今回は、冷酒のみで飲みました。
一ノ蔵のHPでオススメしてる温度帯です。
冷酒
上立ち香で、凄くいい吟醸香がします!
やっぱり純米大吟醸ですね〜。
口に含むと、フルーティーな吟醸香が鼻から抜けていきます!
雑味が無い!品格ある〜!って感じ。
最初のフルーティーな甘味で、この華やかさがいい感じ!
僕はいつも愛用してる能作で飲みましたが、ワイングラス飲むと香りがより感じられるでしょうね。
そして中盤からはしっかりした酸味と辛味がきますよ〜!
フルーティーさを残しつつも、酸味が乗っかってきて、後半に辛味が来る感じです。
山廃仕込みらしさがしっかり出てますわ。
余韻は辛味と米の旨味!
華やかな香りとキリリとした辛味があって、美味しい日本酒でした。

一ノ蔵 山廃仕込み 純米大吟醸を飲んだ感想まとめ!
お値段はちょっと高いですが、それ相応の味わいがします。
最高の香りで高級感を感じながら、後半にいくと酸味や辛味、米の旨味もあって確かに美味しいさけでした。
ただ、少し高い!!
これだけがネック…。
季節限定で冬しか飲めないから、お正月用って事で奮発系のお酒かw
- 冬季限定酒です
- 冷酒がおすすめ
- フルーティーな吟醸香がします
- 中盤以降は酸味と辛味がきます
- 華やかな香りと山廃仕込みの奥深さもある
- 720mlで2200円
- お正月用とかで奮発して買う系
- 高いけど美味しい日本酒
