愛知県でおすすめの美味しいお店、第5弾!、もちろん小さい子連れで行けますよ〜!
現在8歳の長女が1歳の頃から、
通わせてもらってる、お気に入り店。
今回は、名古屋市中川区にある、
「餃子苑」の担々麺をおすすめします!!
私が担々麺を好きになるきっかけになったのが実はこのお店なんです。
餃子苑の担々麺は、
絶妙なバランスで美味しい!
おすすめします!!
それでは、詳細です。
餃子苑の場所は?
駐車場は道路を挟んだ店の前にあって4台停めれます
駐車場は⑪、⑫、⑬、⑭番です

餃子苑のピリ辛担々麺900円+税
早速、紹介したいのがこちら!!
ランチタイムは970円でライス付き。
(土日もランチタイムあり)
具は水菜とミンチ、画像のアップが無くてわかりづらいんですが、水菜の下にはナッツと、刻んだザーサイが入ってます。

先ずはスープから!
さらっと系タイプのスープには、
干しエビのダシを効かせてるという。
そして胡麻の風味もGood!
胡麻が主張し過ぎず、酸味があって食欲をそそります全体のバランスが良くて、ぜんぜん重くないのに満足感のある味。
ここの担々麺を食べる前までは、
担々麺ってクリーミーな胡麻の感じと、辛いラー油の印象だけだったんです。
餃子苑の担々麺はラー油も深みがあって、担々麺ってこんなに美味しいかったんだ〜と、
初めて食べた時はちょっと衝撃を受けましたね。
自家製 五香(ウーシャン)ラー油
五香ラー油もあります。
麺は太くも細くもない、ストレート系。

通い続けていくうちに、
この担々麺がより美味しく、よりハイレベルに感じるようになって、定期的に食べたい禁断症状が…!?
それぞれの味の
主張がメチャクチャ強い
ってわけでは無いんですが、
とても完成度が高いんです!
あっさりしてる担々麺なんだけど、
しっかりもしてる!
胡麻のコクも感じながら、
サラッとしてる!
そのままの味を堪能した次は、
必ず花椒(中国山椒)を入れて
痺れを感じてください!

これがイチオシです!!

コク、塩味、辛味、酸味、痺れ、絶妙のバランス!!
美味いんだな〜これが!
担々ミンチ!これは後の楽しみに、
少し残しておくのが鉄則ですぞ!

それはもちろん、こうして

こうなるから!!

すると、
こうなるから!!

ヤバイ!旨すぎる!
これ以上、説明は要らない…
餃子苑 子供向けメニュー
お昼のサービスセット(仮)

お子さんに担々麺は辛いので、
我が家では天津飯+中華そばのセットを頼むことが多いです。
天津飯??
餃子苑と言えば「赤い天津飯」やろが!
そう思った方は、行ったことありますね?
実は赤い天津飯…食べたこと無いッス!!
ちょっと辛いみたいッスよ!!

辛くないので、お子様でも大丈夫!

ボリュームは大人の女性で、
満たされるくらいです。
中華そば(ハーフサイズ)。

やさしい味の中華。

セットメニューなので小ぶりです。
餃子苑の店内




子供用いすもあります。
0歳〜2歳のお子様連れの家族も来たりしてますよ。
以上、子連れでいける、
愛知県でおすすめの美味しいお店、第5弾!
餃子苑の担々麺でした。
関連記事はこちら。


おすすめ記事はこちら。
